
年中かもめ組でフッ化物洗口が始まりました。健康増進課の方が来園し、飲まない、ふざけない、ゆすがないの3つのお約束を教えて頂きました。丈夫な歯を作るために、これから幼稚園でフッ化物洗口をやっていきますね。
入園式を終え、11時降園のきらきら日課のスタートです!子ども達にとって、初めての集団生活となりますが、
早くも、お友達や先生に慣れてきたようで、かわいらしい笑顔も見られて一安心(^^)/
本日は、年少ひよこ組のにぎやかな様子をお伝えします!
おててをチューリップにして、みんなでチューリップの歌をうたったり、元気なお返事や、お部屋のお約束を確認しました。
週末の持ち物、大きいバックのお仕度も先生と一緒に挑戦!肝油の時間は、おいしーい♡と言って大喜びのひよこさん(^_-)-☆
土日のお休みが終わったら、また元気いっぱい幼稚園に来てね♡みんなのことを待ってるよ♡
本日4月7日、にしふじのみや幼稚園では、新しいお友達を迎え、令和3年度入園式が行われました(^^♪
お父さんやお母さんに手を引かれ、ニコニコ笑顔で来てくれた新しいお友達♡
まだ少しぶかぶかの帽子や園服、ピカピカのカバン姿のかわいらしいこと!!
今年度も、換気や消毒、体温測定、マスク着用等、新しい生活様式を取り入れながら行われた入園式でしたが、
年長つばめ組さんが在園児を代表して参加が出来ました(^^)/
新入園児のみんなのお返事、とても上手だったよ♡みんなで歌った園歌にチューリップ♪楽しく歌えたね♡
初めての集団生活!新しい環境に、緊張してしまったり、時には涙してしまったりと、保護者の方も不安を感じることがあるかもしれませんが、
そんな時こそお子さんを笑顔いっぱい元気いっぱいで送り出してあげて下さい♡園の教育目標である『一人ひとりが輝く子』を実現すべく、
職員一同、全力の愛を注いでお子さんの成長を見守っていきたいと思います!明日から、元気に楽しくいっぱい遊ぼうね☆
令和3年度、新年度のスタートです!!幼稚園の玄関にはドキドキわくわく新年度のスタートにふさわしい新しいレゴブロックが(^^♪
ひよこ、かもめ、つばめのそれぞれのクラスのモチーフがみなさんをお出迎えします。
かなり手が込んでいる渾身のレゴブロック!ぜひ見に来てくださいね(^_-)-☆
本日、富士宮市役所にて行われた新一年生への黄色い帽子・防犯ブザー贈呈式にて、我らがにしふじのみや幼稚園のつばめ組さん2名のお友達が新一年生代表として参加をさせて頂きました。
新品のピカピカのランドセル姿の子ども達。少々緊張しながらも、元気な声でお返事やお礼が出来ました(^^♪
♪誰でも最初は一年生 ドキドキするけどドンといけ♪
本日頂いた黄色い帽子と防犯ブザーは、子どもたちのかけがえのない命を守るもの。市長さんをはじめ、明るい社会づくり運動静岡県連合会富士宮地区協議会会長さんや教育長さんのお言葉やエールを胸に立派な一年生になってね!
今年度も残り数日となりました。今日は大掃除!!一年間たくさん遊んだ幼稚園をみんなで力を合わせて綺麗にしました。ゴシゴシッ!!キュッキュッ!!とやる気いっぱいでお掃除してくれた子どもたち!!綺麗になったお部屋や廊下などを見て子どもたちもにこにこ笑顔いっぱい!!年少ひよこぐみさんと年中かもめぐみさんは次のクラスのお部屋へお道具箱などもお引越し!!そして年中かもめぐみさんで育てていた「メダカさん」も次にかもめぐみさんになるひよこさんへ「お世話をお願いします!」とお願いをしました。明日は終業式!明後日は卒園式!!残りの日々も、可愛い子どもたちと一緒に過ごしていきたいと思います。
富士宮市私立幼稚園協会から各幼稚園に「子どもを守る大きな絵本シリーズ」(防犯:たすけて・防災:じしんだ・交通安全:あぶない)の3冊を頂きました。子どもたちの安心安全のために、幼稚園でも絵本をつかいながら学んでいきたいと思います。
にしふじのみや幼稚園の玄関にも「おに」がやってきました!今年は124年ぶりに2月2日が節分!!ねぼすけ鬼!泣き虫鬼!おこりんぼ鬼!・・・!!!みんなの心の鬼は退治できたかな?一年間元気いっぱい幸せに過ごせますように!!!レゴを作って下さった卒園児のお父さん!いつもありがとうございます!何かのキャラクターも隠れていますよ!?
三学期に入り「次はつばめさん!!」と進級に向け少しずつ気持ちに変化が見られてきたかもめぐみさん!いよいよ十鳥先生の「ボディーパーカッション」のレッスンがスタートしました!今回はイヌ・ネコ・ブタ・にわとりのリズムで手をたたいたり、アンサンブルやサイドステップなどにも挑戦しました!かっこいいつばめ組さんになれるように、楽しく練習していこうね!