
本日、一年間作法の時間を頑張ってきたつばめぐみさんに、平松先生がお茶会をひらいてくださいました🍵いつもと違うホールの雰囲気に少しドキドキしていた子ども達でしたが、お菓子とお抹茶を頂くと、「お饅頭甘くて美味しいね♡」「ちょっと苦いけど、美味しい!」とニコニコ笑顔のつばめさんでした♡素敵な思い出ができたね♪
2月生まれのお友だちの誕生会が行われました!!2月生まれのお友達は2名♡みんなでお祝いをしました!(^^)!
出し物は、うさぎさんクラブのお母さん方によります『節分セブン』♪節分にちなんでペープサートや人形劇を披露してくださいました。
なななんと!ペープサートで貴志子先生も本人役で登場!?あれ?お人形のチョップの実写版として礼先生の登場にも会場は大盛り上がり♪
心の中の鬼も退治しようと、赤鬼と青鬼にお豆ボールを投げる子ども達の頼もしさに節分セブンは飛び去っていきましたとさ。
来年も会えるといいね♡ にしふじのみや幼稚園では、年に二回、誕生会の出し物のひとつとして、交通安全がテーマの劇や、季節に合った楽しい出し物で盛り上げてくださいます。お母さんの登場に子ども達も大喜び♡これからも楽しい出し物をお願いします(^_-)-☆
本日、1月うまれの誕生会が行われました。1月生まれのお友達は全部で3人!に加えて、新しいたまごちゃんのお友達のお祝いもしました☆彡
1月生まれのお友達が生まれた1月ってどんな月?どんなお楽しみがあるかな?3学期ともなると、司会の先生のお話を良い姿勢で最後まで聞くことが出来るようになりました。お正月、お飾り、七草がゆ、鏡開きなどなど…普段から季節の話にふれながら生活している子ども達からは、たくさんの良い反応が!これからも、日本ならではの伝統や行事ごと、季節の話を大切に生活していきたいと思います。
さてさて、みんな大好き出し物の時間!今回は、なななんと『ひよこ組』さんのお友達が出し物を担当してくれました!(^^)!
4月の小さくてかわいらしい姿からは想像出来ないくらいの迫力とやる気満々のひよこ組さんの出し物は、『♪どんないろがすき』『おんまはみんな』の2曲!「きをつけピ」「さんはい」「これからひよこくみの出し物を始めます!」と、今回はクラスの先生ではなく、子ども達が中心となり、進行をしてくれました。本日のひよこさんの頑張りと、キラキラ輝く姿をみなさんにお届けすべく、幼稚園のInstagramにもムービーを掲載しますので、ぜひご覧ください。
今日は、待ちに待ったクリスマス会(^_-)-☆にしふじのみや幼稚園のホールにて、幼稚園のお友達に加え、未入園児さんのお子さんと保護者の方もご招待!クリスマスソングが流れる中、大きなクリスマスツリーに素敵なタペストリーと、クリスマスムード満点のホールに入ると、大喜びの子ども達♡今回は、全日本ミュージックベル連盟、全日本トーンチャイム連盟の講師として全国各地で講習会やコンサートを開催し、ご活躍されていらっしゃる大石光男先生と、大石由紀子先生をお迎えし、素敵なクリスマスコンサートを開いて頂きました!トーンチャイムやオルゴールが奏でる素敵な音色は、子ども達をはじめ、開場にいる全員を幸せいっぱいに鳴り響きました( *´艸`)♡✧˖°なななんと、つばめ組さんはオルゴールを回す体験やミュージックベル演奏♪赤鼻のトナカイの貴重な体験もさせて頂きました!
そして、どこからともなく鈴の音が…( ゚Д゚)!わぁー!サンタさんだ♡!本物のサンタクロースの登場に子どもたちの目がキラキラと輝きます☆彡
この日の為にみんなで考えた質問をサンタさんに答えてもらったり、プレゼントを頂いたりと、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。写真は、つばめさんがサンタさんへのお手紙を渡しているところです!本日の楽しい模様は幼稚園のInstagramにもアップいたしますので、ぜひご覧ください。
年長つばめぐみのお友達が「ツルウメモドキ」のリースを作って来てくれました♪松ぼっくりや木の実を使った可愛いリースです!リースは幼稚園の玄関に飾ってありますので、幼稚園に来た時にはぜひご覧ください。